• 時雨ブログ

ようこそ、雨宿りのひとときへ! ゆっくりしていってね!          

中学3年生が100キロで走る高級車に引かれ死亡した件について

ニュース

皆さん、おはこんばんにちは。

雨宿時雨と申します。

 

さて、今回取り上げさせていただくニュースは、2021年5月2日に起きた

『中学3年生が100キロで走る高級車に引かれ死亡した件』についてです。

 

それでは、早速見ていきましょう。

概要説明

まずはニュースの概要の説明からさせていただきます。

2021年5月2日午後8時30分ごろ、福岡県福岡市早良区城西の市道交差点にて、同市の中学校に通う男子中学生が車にはねられ死亡したとして、2021年5月24日、警察は車を運転していた57歳の男を過失致死の疑いで逮捕しました。

当時車を運転していたのは、事故現場から約900mほど離れた場所に自宅を構え、妻と子ども2人の4人暮らしで住む、イベント関連会社に勤める会社員・山田穣容疑者(57)です。

今回被害に遭った男子中学生は、事件当時、友人6名と商業施設『マリゾン』に自転車で遊びに出かけており、そのうちの友人1名と帰宅途中だったとのことです。

事故当時の詳しい説明といたしまして、今回の事故現場である横断歩道のない交差点を、男子中学生が友人とともに横断しようとしたところ、安全確認を十分に行わないまま山田穣容疑者が車で交差点に進入し、男子中学生1名を事故の衝撃で15メートル以上跳ね飛ばしました。

男子中学生をはねた山田穣容疑者は、すぐさま警察に110番通報し、駆け付けた警察や消防により、被害に遭った男子中学生は市内の病院に運ばれました。

そして、山田穣容疑者は落ち着いた様子で警察の調べに対応しており、警察も山田穣容疑者が自ら事故を通報したこと、逃亡する様子もなかったことを受け、山田穣容疑者を当日逮捕はしませんでした。

その一方で、市内の病院に運ばれた男子中学生は、搬送先の病院にて死亡が確認されました。

しかしその後、警察が調べを進めていく中で、現場付近の防犯カメラの映像を入手し、現場検証を行ってみると、山田穣容疑者の車は制限速度の2倍近いスピードである時速100kmほどで走っていたこと、さらには、そのスピードを落とさず交差点へ直進していることが判明しました。

また、事故現場から約1キロ地点手前の防犯カメラの映像には、前方を走る車に急な幅寄せなどの煽り行為をした後、対向車線にはみ出して追い抜いく様子や、軽トラックに猛スピードで接近して急停止する様子など、山田穣容疑者が繰り返した多くの危険行為が映し出されていました。

警察はこれを受け、かなり悪質なものと判断し、事故から20日以上経過した2021年5月24日、山田穣容疑者を逮捕、強制捜査に切り替えました。

この逮捕直前、山田穣容疑者は「スピードは50~60kmしか出していなかった」「暗闇の最中の上り坂で見えにくく、発見が遅れて、坂道のためブレーキの利きが悪かった」「実際は前輪がちょっと触れただけ」「ああいう状況だったら、仕方なかった」などと発言し、挙句の果てには、「被害者のほうが悪い」「逮捕される可能性はないと思う」と言い切っていたとのことです。

しかし、その発言から一転、逮捕された後の警察の調べに対しては、「運転が荒いのは自覚している」などと供述しており、100キロ近い速度を出していたことは、おおむね認める供述をしているということです。

また、2021年6月10日午後9時ごろには、山田穣容疑者はフードを目深にかぶりながらも、実況見分に立ち会いました。

実況見分には事故当時の状況をより再現するため、事故当時と同じ車種の車や自転車が用意されており、山田穣容疑者は当時どのような運転をしていたのかなどを説明していたそうです。

山田穣容疑者は事故以前から近隣住民の方々から迷惑がられており、「山田容疑者の運転から子供を守るため通学路を変えていた」「わざわざ狭い道をスピードを出して走っていて、これ見よがしに外車を見せびらかしているのではと思った」「いつかは事故を起こすだろうとは思っていた」などという声が聞こえてきました。

今回の山田穣容疑者の逮捕を受け、警察には「逮捕されて安心」といった声が複数寄せられたということです。

なお、今回死亡した男子中学生と一緒に帰宅していた友人は、ケガなどの外傷はなかったものの、事故当時は目の前で起きたことへの恐怖に体を震わせており、さらには、「僕のせいなんじゃないか」と死亡した男子中学生への責任を感じているそうで、PTSD(外傷後ストレス障害)のような症状に陥っているそうです。

警察は事故の経緯をさらにくわしく調べる方針です。

ネットの反応

自分の娘が同じような輩に同じように命を奪われても、犯人が同じ事言ってて納得出来るのかね。

見通しの良いところで速度を出すのはいいかもしれないが、明らかにブラインドの多い住宅地でこれは頭がいかれているとしか思えない。

サーキットならともかく、少なくとも公道は遊び場じゃない。

地元では暴走運転で有名だったようだけど、警察は取り締まって、免許停止なり取り消しなり出来なかったのか?と思います。

これほど近所の住民から運転マナーの悪さの証言があるのであれば、事故が起きる前になんとかならなかったと悔やんでも悔やみきれません。

格好いい車はマナー守って安全運転するのが格好良いと思う。

まさに高級車を買えるんだという自分に酔った傲慢さが出ていますね。

50歳半ばで動体視力も反射神経も落ちているのに自分だけは事故しないと思っていたのだろうか?

もしこの子らが見通しが悪いとされるこの場所で横断する事が無ければ、無事で済んでいただろうに。

この中学生がもう少し移動して横断歩道を渡っていたら、こんな惨劇はなかったのかなと思うと、やるせない気持ちになってしまいます。

私が思うこと

では、ここから私が思うことをお話していきたいと思います。

今回のニュースは、道路を横断していた中学生を時速100キロのスピードで跳ね飛ばした、というものでしたが、容疑者の方には、よく考えて運転しましょうよ、って思ってしまいます。

どんな道だろうと思い、グーグルマップで周辺を見てみましたが、住宅街で細い道が多かったり、太い道路も結構お店も人通りも多そうな場所だったりと、普通に考えたら、そこまでのスピードが出せないような道が多かった印象でした。

実際、事故が起きた場所がどこで、どういう状況だったのかは明確には分かりませんが、明らか100キロも出せるような見通しの良い場所があるようには思えませんでした。

まして、夜の8時と言ったら、それなりに辺りも暗くなって、昼間よりもより見通しの悪い道になっているわけですよ。

そういったコンディションで100キロもスピードを出したらどうなるかくらい、少し考えただけでも分かるものだと思いますが……、きっと考えもしなかったのでしょうね。

高級車に乗って気分が高揚するのも分かりますが、もう少し物事を考えて運転していただきたいですね。

また、今回事故に遭ってしまった中学生についてですが、まずはご冥福をお祈りいたします。

ただ、横断歩道のない交差点を横切る形で渡ってしまったということで、そこに関してはお互い非があったのではないかと思います。

当然、スピードを全く守らず、辺りの確認を怠った容疑者に大きな問題があったのは確かです。

しかし、横断歩道がないところで渡ったが故に、予想外の出来事にスピードを緩められなかった、というのは大いにあるかと思います。

確かに、横断歩道まで行くのがめんどくさい、いないから渡ってしまおう、と思ってしまうことは良くあることだと思いますが、今回のように異例なことが起きる可能性も十分あります。

今回のように猛スピードで走っているのに気づかず、目測を誤ってしまうことも十分あり得ます。

なので、横断歩道のある交差点を渡った方が良かったのではないか、そして、横断歩道を渡ることで事故は防げたのではないか、と思ってしまうのが正直なところです。

そこについては、しっかり守って欲しかったと思います。

そして、最後に亡くなった中学生の友人の方ですが、今回の事故を受け、PTSDのような症状になってしまったようで、事故当時、その後もさぞ辛かったと思います。

猛スピードで迫ってくる車への恐怖感、その際に感じた死への恐怖感、そして何より、目の前で友人が引かれ、死亡する恐怖感、どれをとっても辛い要素でしかないと思います。

しかし、あまり自分を責め過ぎないで欲しいですね。

確かに、横断歩道のない交差点を横断しようとしたのは間違いではありましたが、それでも、圧倒的にスピード違反等をしていたドライバーの方が明らか悪いですから。

きっといつまでも引きずっていると、それはそれで亡くなった友人にも悪いと思いますので、是非、前を向いて歩いて行ってほしいですよね。

まとめ

さて、今回取り上げさせていただいたニュースは

『中学3年生が100キロで走る高級車に引かれ死亡した件』についてでした。

 

皆さんは、”交通ルール”はしっかりと守れていますでしょうか。

”交通ルール”は、相手を守るためだけではなく、自分をも守るためのツールとなり得ります。

それを軽く破ることで、そのツールを易々と手放さないようにしてほしいですね。

また車は「走る凶器」であることを、今一度、考えてもらいたいですね。

今回逮捕された容疑者も、今回の逮捕に懲りて、自分の運転について深く考え直してほしいですね。


今回のニュースはこれで終わりです。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

これからもニュースをお届けしてまいりますので、気に入りましたら再度見に来てくださいね。

それでは、さようならー

コメント