• 時雨ブログ

ようこそ、雨宿りのひとときへ! ゆっくりしていってね!          

東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会元会長・森喜朗の一連の件について

ニュース

皆さん、おはこんばんにちは。

雨宿時雨と申します。

 

さて、今回取り上げさせていただくニュースは、2021年2月3日~起きている

『東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会元会長・森喜朗の一連の件』についてです。

 

それでは、早速見て行きましょう。

概要説明

まず、ニュースの概要から説明していきたいと思います。

2021年2月3日、東京都内で日本オリンピック委員会(JOC)の臨時評議員会が開かれました。

その会議の挨拶として、東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の会長である森喜朗会長が以下の通り発言されました。

これはテレビがあるからやりにくいんだが、女性理事を4割というのは文科省がうるさくいうんですね。

だけど女性がたくさん入っている理事会は時間がかかります。これもうちの恥を言いますが、ラグビー協会は今までの倍時間がかる。

女性がなんと10人くらいいるのか今、5人か、10人に見えた。5人います。

女性っていうのは優れているところですが競争意識が強い。

誰か1人が手を挙げると、自分も言わなきゃいけないと思うんでしょうね、それでみんな発言されるんです。

結局女性っていうのはそういう、あまりいうと新聞に悪口かかれる、俺がまた悪口言ったとなるけど、女性を必ずしも増やしていく場合は、発言の時間をある程度規制をしておかないとなかなか終わらないから困ると言っていて、誰が言ったかは言いませんけど、そんなこともあります。

私どもの組織委員会にも、女性は何人いますか、7人くらいおられますが、みんなわきまえておられます。みんな競技団体からのご出身で国際的に大きな場所を踏んでおられる方々ばかりです。

ですからお話もきちんとした的を得た、そういうのが集約されて非常にわれわれ役立っていますが、欠員があるとすぐ女性を選ぼうということになるわけです。

(挨拶全文:スポニチ様より)

この発言を「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」などと女性を蔑視したと受け取れる発言をしたとして、この発言をした森喜朗会長への批判が国内外で殺到しました。

多くの批判の声を受け、森喜朗会長は2021年2月4日午後に記者会見を開きました。

その際、森喜朗会長は以下のように受け答えをしております。

昨日のJOC評議会での発言につきましては、オリンピック・パラリンピックの精神に反する不適切な表現であったと、このように認識を致しております。そのために、まず深く反省をしております。

そして、発言を致しました件につきましては撤回をしたい。

それから、不愉快をされた皆様にはお詫びを申し上げたい。

オリンピック・パラリンピックにおいても、男女平等が明確に謳われております。

アスリートも運営スタッフも多くの女性が活躍しておりまして、大変感謝をしております。

私どもの組織委員会のことを申し上げたわけではないことは、皆さんもご承知だと思いますので、この組織委員会については、非常に円満にうまくいっていると注釈で挨拶の中で申し上げたことも聞いておられるとも思います。

次の大会まであと半年になりまして、関係者一同、一生懸命頑張っておられます。

その中でその責任者の私が、皆さんのお仕事に支障があるようなことになってはいけない。

そう考えてお詫びをして、訂正、撤回するということを申し上げたわけであります。

世界のアスリートを受け入れる都民、国民、それからIOCIPCはじめとする国際的な関係者にとってもオリンピック・パラリンピック精神に基づいた大会が開催できますように、引き続き献身して努力していきたいと、こう思っております。

── 今回の発言を受けて、国内外の様々なメディアからたくさんの批判。辞任は浮かんだか。

辞任するという考えはありません。私は一生懸命、献身的にお手伝いして7年間やってきたわけですので。自分からどうしようという気持ちはありません。 皆さんが邪魔だと言われれば、おっしゃるとおり、老害が粗大ごみになったのかもしれませんから。そうしたら掃いてもらえればいいんじゃないですか。

── IOCはオリンピックにおける男女平等を掲げている。日本もジェンダーバランスを同じようにしようと努力する中での発言。国内・世界にどう説明するか。

これ以上のことを申し上げても、また誤解が誤解を生むし、必ずしも今までここにいつも来ていた皆さんと違う方もおられて、よくわからないところもある。

私は組織委員会の理事会に出たわけじゃないんですよ。

JOCの理事会名誉委員という立場だったから挨拶をした

私は自分なりに話の整理をしていたつもりです。

今回の挨拶では、JOC会長山下泰裕さん成功してもらいたい仕事として人事のことがあったものから、そのことを私はよくできたと評価し、お礼を申し上げる意味で、あの発言をしいたんです。

ですが、政府から来ているガバナンスに対しては、数字のところにこだわると、なかなか運営が難しくなることもありますよという話をしようとした中で私の知っている理事会の話をちょっと引用して、ああいう発言になったということです。

── 女性のお話が長いという発言は、ラグビー協会の特定の女性理事を念頭に置いたものではなかったか。

一切頭にありませんし、ラグビー協会の理事会で、誰がどういう人が理事で、誰が話したかっていうのは、私は一切知らない。

── なるほど。森会長のほうからIOC説明する意志は。

そんな必要はないでしょ。いまここでしたんだから。

── 会長は、国民から理解を得られる大会の開催をと、ずっとおっしゃってきた。だが、オリンピックの理念に反する発言だったと思う。ご自身が責任を取らないことが開催への批判を強めないか。

今あなたがおっしゃるとおりのことを最初に申しあげたじゃないですか。

誤解を生んではいけないので撤回しますと申し上げた。

オリンピック精神に反すると思うからと、そう申し上げた。

── 女性登用について会長の基本的な考え方は。会長はそもそも多様性のある社会を求めているというわけではなく、文科省がうるさいから、登用の規定が定められているという認識か。

いや、そういう認識ではありません。女性と男性しかいないんですから。もちろん両性っていうのもありますけどね。 どなたが選ばれたって良いと思いますが、あまり僕は数字にこだわって、何名までにしなきゃいけないというのは、一つの標準でしょうけど、それにあんまりこだわって無理なことはなさらないほうが良いなということを言いたかったわけです。

── 基本的な認識として、会長は女性が話が長いと思っているのか。

最近女性の話聞かないからあんまりわかりません。

──会長、国会議員の間でもクオータ制、女性の割合をあらかじめ決めておこうと言う話が盛り上がっているが……。

それは民意が決めることじゃないですか。

──ご自身はクオータ制に反対、賛成は。

反対も賛成もありません。(聞き取れず)国民が決めることだと思います。

── 冒頭、「誤解を招く表現」「不適切だった」と発言があったが、どこがどう不適切だったと考えるか。

男女の区別するような発言をしたということですね。

── 会長としての発言ではないので、責任が問われないという趣旨のことも……。

責任が問われないとは言ってませんよ。場所をわきまえて、ちゃんと話したつもりです

── 組織としての場じゃないから、あの発言は良かったと?

そうじゃありませんよ。だから組織委員会とっても良かったと私は言ったんですよ。ちゃんとみんな全部観てから質問してください。昨日の。

── あと「わきまえる」という表現を使われていたが、女性は発言を控える立場だと?

そういうことでもありません。

── では、なぜああいう発言を?

場所だとか 時間だとか、テーマだとか、そういうものに合わせた話していくことが大事なんじゃないですか。

── それは女性と限る必要はあったのか。

だから私も含めてって言ったじゃないですか。

── その前段の段階で……。

そういう話はもう聞きたくない。

── (司会)冒頭、発言の内容に関しては明示的に会長から……。

面白おかしくしたいから聞いてるんだろ?

── 何を問題と思っているか聞きたいから聞いているんです。

だからさっきから話しているとおりです。

──「女性が多いと時間が長くなる」という発言を誤解と表現したが、これは誤った認識だったとうことではないか。

そういう風に聞いているんです。

去年からですね、一連のガバナンスに基づいて各協会や連盟は人事に非常に皆さん苦労されていたようです。

私は昔は全体を統括する会長、今のスポーツ協会の会長をしておりましたから、その団体の皆さんと親しくしております。そういう皆さんたちは色々相談にも来られます。

その時に、やっぱりなかなか大変なんですということでした。

率直に山下さんのときは、JOCの理事会の理事をかなり削って女性の枠を増やさないといけないと大変苦労したと言っておられて、理事の中でも反対があったり大変だったのを、なんとかここまでこぎ着けましたという苦労話を聞きましたから……

── ということは、各競技団体から「女性が多いと話が長い」という話が上がってると、そういう話を聞いたということですか。

まあ、そういう話はよく聞きます。

── 今回の発言で皆さん怒っている。東京五輪を運営するトップが女性を尊重しない発言をしている。森さんの五輪を見たくないという声もネットにある。どう受け止めるか。

いやだから、謙虚に受け止めております。だから、撤回させていただきますと言っているんです。

(会見一部抜粋:BUSINESS INSIDER様)

この会見を受け、IOC(国際オリンピック委員会)の広報担当者は、会見の同日である2021年2月4日に、「ジェンダーの平等はIOCの根本原則で、将来を見据えた五輪ムーブメントの長期計画、アジェンダ2020でも重要な柱に据えてきた」としたうえで、「森会長は発言について謝罪した。これでIOCはこの問題は終了と考えている」とコメントしました。

しかし、記者会見での上記のような森喜朗会長の発言により、国民からは「反省ゼロ」、「逆ギレ」などと揶揄されることとなり、火に油を注いだ形となってしまいました。

その結果、自治体が募集している東京オリンピックのボランティアについて、東京、埼玉、千葉、福島、静岡など10都道県で少なくとも計227人が2021年2月12日までに辞退し、会場運営に関わる大会ボランティアも2021年2月11日までに約740人が辞退しており、合わせて約970人もの人が東京オリンピックに関わるボランティアを辞退していることが判明しました。

また、森喜朗会長に対して難色を示しているのは国民だけではないようで、2021年2月9日に国会で行われた会議では、野党女性議員の多くが白いスーツやジャケットを身に着け、男性議員も立憲が100本用意した白いバラを1本ずつスーツの胸ポケットに挿して出席していました。

白はアメリカの女性参政権運動を象徴し、女性の政治参画を示す色とのことで、以前、アメリカ合衆国のトランプ元大統領が女性差別をするような発言をした際に、その批判として野党民主党議員が白い衣服で参加したという話があることから、今回のような形になったそうです。

そして、森喜朗会長が記者会見をしてもなお、一向に収まらない今回の事態を受け、IOCは2021年2月4日に「この問題は終了と考えている」とコメントから一転、2021年2月9日に、「過去25年間、IOCはスポーツにおける女性の躍進に重要な役割を果たしてきたが、これからもそうしていく。この困難な状況において、今まで以上に多様性を尊重することが基本的な価値である」とIOCとしての立場と成果を強調した上で、森会長の発言について「森会長の最近の発言は絶対に不適切であり、IOCのコミットメントと五輪アジェンダ2020の改革に矛盾している」と苦言を呈し、改めて火消しのためにIOCとしての立場を示した形となりました。

更に、東京オリンピックの運営を下支えするスポンサー各社からも批判の声が上がっており、ワールドワイドパートナーを務めるトヨタ自動車の豊田社長は、広報部担当者を通じて「トヨタが大切にしてきた価値観と異なり、誠に遺憾です」とのコメントを寄せました。

国民や議員、選手、大会関係者、スポンサー、大会本部などからの留まることを知らない批判を受け、2021年2月12日に森喜朗会長は、都内で行われた理事と評議員を集めた合同懇談会にて、女性蔑視ととられる発言の責任を取り、辞任する意向を表明しました。

森喜朗会長は「今回私の不適切な発言が原因で、混乱をもたらしてしまいました。ご迷惑をお掛けしましたことを、誠に申し訳なく思っております。報道のとおり、今日を持ちまして会長を辞任いたそうと思います。五輪を開催するための準備に私がいることが妨げであってはならない」と話を始めました。

しかし、恐縮した冒頭の言葉から一変、これまでの思い出を振り返りながら「会長である私が、余計なことを申し上げたのか…。これは解釈の仕方だと思うんですけども、そういうとまた悪口を書かれますけども」と恨み節が混じる場面もありました。

全体として組織委での女性登用の実績を強調し「私自身は女性を蔑視する、そういう気持ちは毛頭ありません」「今回の一言で、こういうことになったということは、私自身の不注意もあったのかもしれませんが、長い83年の歴史の中で、本当に情けないことを言ったものだな」などと述べ、最後には「都民の皆さん、そして国民の皆さん、東京都、国、政府、多くの皆さんの協力があってここまでこれました」、「私の命ある限り、日本のスポーツ振興にさらに研さんをしていきたい」と話を終えました。

今回の森喜朗会長の話は、これまでの活動や思い出話、自慢話など混じったり、ときおり笑顔でなつかしそうに振り返る場面もあったりなど約15分にもわたって続きました。

これにはネット上では、「話が無駄に長い」「森会長も話が長かったという見事なオチ」「ここは短く終わらないと『話が長い』と言われますよ」「森の話も長い」などとのツッコミが相次ぎました。

また、今回の辞任の話は海外でも報道されており、NBCテレビは「新型コロナウイルスの恐怖によってすでに傷つけられてい五輪に新たな打撃を与えた」と報じました。

他にも、ニューヨーク・タイムズ紙では「森氏の辞任は、延期された五輪をさらに複雑化させる可能性がある」と報道され、フランス紙「ル・モンド」では「日本に根づいている男性優位主義の象徴」との見出しを打ち「今回の発言は口を滑らせたわけではなく、性差別は常に日本の政界にある」などと報道 されました。

また、CNNでは「性差別発言で辞任を表明」として報じ、日本の女性が常に性差別に直面、世界経済フォーラム2020年版の「ジェンダーギャップレポート」で日本が主要153カ国中121位と低いことなどを挙げて説明されており、アメリカ紙「ワシントンポスト」でも辞任についての一報とともに、一連の問題が「日本のスポーツにおける子どもの虐待と性差別に光を当てる」と報じていました。

なお、今回、森喜朗会長が辞任を表明したことにより、森喜朗会長のポストが空くことになりますが、組織委は後任の検討委員会を立ち上げる方針で、早ければ今月中に後任会長を決定するようです。

ネットの反応

この人が何故こういう要職に着いたのか選考過程をしっかり公開して頂きたい。

森さんの発言は批判を浴びても仕方ないと思う。

この人は自分の発言が何故いけないのか、最後までわからないのかなぁと思える。

体裁だけでも謝罪して下さいと周囲に言われて渋々出てきた感満載ですね。

本当に批判されるべきは、切り取って報道して日本の品位を落としてるマスコミではないですか?

誠意が見える謝罪なら何の問題もなかった。

今度からはこのような考えの人は絶対に選ばないでほしい。

いつも思いますが、一言多い人っていますよね。

反省していないというより、意識が変わっていない、あるいは意識を変えることができないということだろう。

間違いなく森氏の性格から出たものだと思う。

私が思うこと

では、ここから私が思うことをお話していこうと思います。

今回の事件は、オリンピック組織委員会のトップが、オリンピックで掲げる目標に背いて、女性蔑視を想像させるような発言をしたとのことですが、正直私は、今回の発言がなぜこれほどまでに炎上しているのか分からない、と思ってしまっています。

確かに今の時代、今回のような発言をしてしまえば炎上することが容易に想像つくような気がしますし、炎上するしないに関わらず、アウトな発言であるとも受け取れます。

そういう誤解を招くような発言をしたことは、しっかりと反省するべきだと思います。

ただ、今回はあまりにも炎上し過ぎではないかと思うのです。

概要説明の方に炎上元となった発言を全文、記載させていただきましたが、誤解を招きそうな発言であったとは言え、そこまで燃える要素があったように思えません。

むしろ、これより過激な発言をしている人なんて結構いるとさえ思います。

今回の件で、何やら国会でも批判行為がなされていたようですが、果たしてそれは会議の場でやるべき行為だったのでしょうか。

会議や議会中、今回の発言より過激な発言をしている議員さんも中にはいると思いますが、これより炎上をしているところをあまりお見掛けしません。

正直なこと言ってしまえば、陰謀論というわけではないですが、少し政治的圧力かなんかがあったのではないかと、きな臭い感じがしております。

別に表立って政治的権力のある議員さんらが何らかの発言をしたというわけではありませんが、例えば、オリンピックを中止にするための1つの手立てに、とか、森喜朗会長に降りてもらった方が何らかのメリットがあってそのための口実に、とか、いろいろ考えてしまいます。

でなければ、コロナや地震などといった災害ならまだしも、こういったニュースで1、2週間、毎日同じような報道が繰り返されるとも考えにくいです。

本当に推測でしかありませんが、もしかしたら政治的に森喜朗会長を降ろしたい何らかの理由があって、マスコミに鎌をかけ、私たち国民の印象捜査を図った結果、まんまと私たち国民が騙されてるのではないか、そういうように感じます。

その証拠といっては何ですが、マスコミは森喜朗会長の発言の全文をあまり紹介していません。

基本的にどのニュースでもあまり全文公開しませんが、今回の件に関しては、森喜朗会長の本当の発言とマスコミから流れてくる森喜朗会長の発言の印象があまりに違い過ぎます。

言ってしまえば、発言の省略の仕方にもの凄い悪意を感じます。

ここまで印象の違う文章を見たのは、いつぶりだろうかと思うほどに違い過ぎます。

全文が載っていた記事のコメントにも、「全文初めて見た」「想像していた内容と全く違う」などといった声が多数見受けられます。

そのことを考えると、果たして今、森喜朗会長の批判している人たちの中で、一体どれだけの人が森喜朗会長の発言の全文を見た上で批判しているのか、あるいは。一体どれだけの人がその真意に気づいて批判しているのか、そこらへんも気になるところですよね。

私は、多分半数以上はマスコミの情報捜査に踊らされ、批判している人たちだと思っていますが、別にそれを悪いとは思いません。

悪いのは、そういう悪意のある切り抜き方をして報道しているマスコミですし、そもそもとしては、なんとなく叩かれることを予期しているのにも関わらず、軽く発言してしまった森喜朗会長です。

ただ、その真意を知らずに、ただ闇雲に批判ばかりして、袋叩きにしている実情もどうなのかなとも思ってしまいます。

そんな様子を見ていると、今回のニュースには、「その事実や理由が分からずとも、落ちている者に石が多く投げられていたら、皆で石を投げてもいい」、そんな日本の闇みたいなものをで感じたようにも思いました。

こんな発言ばかりしていると、森喜朗会長に賛成なのか、などと思われそうなので一応言っておきますが、私はどちらでもありません。

最初に言ったように、森喜朗会長の発言には炎上すると思われる要素があって、発言から見て取れるように、本人もそれを分かってわざわざ発言して、実際それが火種になって炎上しました。

それ自体は自業自得ですし、森喜朗会長の悪いところだったと思います。

それにその後の対応も、あまりにも雑過ぎるというか、嘘の1つもつけないのか、と思うほどに本音が見え見えで、そういう言動も森喜朗会長の悪いところであったも思います。

だから、森喜朗会長にも当然炎上するだけの落ち度があったと思います。

しかし、この手の発言は結構よく聞く話で、国会議員も意外とこういう際どい発言をされる方もいますし、むしろこれよりヤバい発言をされる方もいます。

なのにも関わらず、そういった人たちは炎上したとしても、今回のように1,2週間も粘着されているところをあまり見たことがありませんし、ここまで大炎上する光景もなかなか見ません。

これを鑑みて、今回の発言は本当にここまで燃える必要があったのか、何かしらの力が働いていたのではないかと勘繰ってしまったのです。

このように、別に私は森喜朗会長に賛成でも反対でもどちらでもありませんので、ご了承ください。

まとめ

さて、今回取り上げさせていただいたニュースは、

『東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会元会長・森喜朗の一連の件』についてでした。

 

今回のニュースは毎朝毎朝見るので、思っていることを書きたくて書かせていただきました。

森喜朗会長も悪気はないとはいえ、「不適切な発言かも」と分かっていたなら、そこで心に留めて、言わないでおいた方が良かったと思います。

「沈黙は金」という言葉もあるくらいですからね。

まあ、分かっているなら次からはそういった発言は慎重に行うべきだと思います。

是非気を付けていただきたいですね。

そして、テレビやアプリ、サイトなんかでニュースを見ている皆さん。

安易にマスコミの情報を信じ、批判しているのであれば、それは本当に危険です。

批判するのであれば、その発言の事実確認を取れる限りでもいいので、自分の目でしっかりと確認し、理解を示した上で、批判するべきだと私は思います。

ただ闇雲に批判するだけしておいて、後から掌返しなんて、そんなの簡単に許されませんし、言ってしまえば、ただのいじめにしか他はありません。

是非、情報収集を怠らないようにしていただきたいですね。

最後に、マスコミの皆さん。

今回のように、本当ではないけど嘘でもない、みたいな記事は書かれないようにしてください。

お願いします。

オリンピックがやるかやらないかは別として、次の会長は一体誰になるのか、今後も注目していきたいと思います。


今回のニュースはこれで終わりです。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

これからもニュースをお届けしてまいりますので、気に入りましたら再度見に来てくださいね。

それでは、さようならー

コメント