皆さん、おはこんばんにちは。
雨宿時雨と申します。
さて、今回取り上げさせていただくニュースは、2022年1月5日に起きた
『ついにSONYがEV市場投入を本格的に検討する件』についてです。
それでは、早速見ていきましょう。
概要説明
まずはニュースの概要の説明からさせていただきます。
2022年1月5日、アメリカ合衆国で行われた展示会「CES 2022」にて、ソニーグループ株式会社の吉田憲一郎会長兼社長CEOがSUVタイプの電気自動車「VISION-S 02」を公開するとともに、2022年春ごろにかけて新会社「ソニーモビリティ株式会社」を設立することを発表し、ソニーのEVの市場投入について本格的に検討していくことを表明しました。
ソニーグループ株式会社では以前よりEVへの市場投入が考えられており、2020年には電気自動車「VISON-S」の公開が既になされていましたが、当時はあくまで「自動車メーカーに部品やデバイスを供給する企業」として、自社での車両の製造販売展開は行なわないとしておりました。
しかし、今回行われた「CES 2022」にて、吉田憲一郎会長兼社長CEOは「ソニーはモビリティを再定義する『クリエイティブエンタテインメントカンパニー』になれる」と発言し、新会社「ソニーモビリティ株式会社」の設立とともに、自社でEVを展開していく方針を明らかにしました。
また、以前より公開されていた「VISON-S」の新型プロトタイプとして「VISION-S 02」も公開されました。
今回公開された電気自動車「VISION-S 02」は7人乗りのSUVタイプを採用しており、EVプラットフォームや搭載するセンサーの数、5Gでクラウドに接続して機能をアップデートできる点などは「VISON-S」と共通しています。
その一方で「VISION-S 02」では、「360 Reality Audio」対応の車内前方およびリアシート各席に設けられたディスプレイで映像配信サービス「BRAVIA CORE for VISION-S」を視聴したり、自宅のPlayStationにリモート接続してゲームをプレイしたりできるエンターテインメントシステムを搭載しています。
吉田憲一郎会長兼社長CEOは「イメージセンサーや360度を把握するLiDARセンサーなどによる『安全性』」、「ToF方式距離画像センサーでのドライバー認証機能や乗客のモニタリング機能などによる『適応性』」、「立体的な音場を実現するシートスピーカーや『360 Reality Audio』に対応したストリーミングサービスなどによる『エンターテイメント性』」という3つの指標を示しつつ、5Gのような通信ネットワークを経由して車両を継続的に進化させることが可能と説明しました。
なお、新会社「ソニーモビリティ株式会社」ではEVの市場投入を本格的に検討する他、「AIBO」やドローンといった既存のAI/ロボティクス事業も統合する予定とのことです。
ネットの反応
ソニーが車を造る事になるなんて驚きだわ。
クルマづくりも今までのような重工業的な開発生産ではなく、家電製品のように変わってくるのかもしれない。
既に競合が展開している市場での厳しい闘いになりそうですが、日本人としてソニーを応援したいです。
SONYのような日本の代表企業が舵を切った行動に出た事はとてもいい事だと思います。
家電メーカーが車を作るのもいいんだけど、車作りの下回りや安全性のノウハウがほしいところ。
自動車メーカーとしてイメージを構築するには時間を要すると思う。
成功するのかどうかは分からないが、久しくなかった日本企業の新たな挑戦は素直に応援したい!
家電メーカーには無理なのかなぁと思ってましたが、SONY製ならできるかも。
私が思うこと
では、ここから私が思うことをお話していきたいと思います。
今回のニュースは、あのSONYがついに電気自動車市場に乗り出すというものでしたが、とても夢のある話で正直ワクワクが止まりません。
自分で言うのもなんですが、私自身かなりのSONY信者でございまして、テレビやレコーダーはもちろん、スピーカーやアンプ、ヘッドホン、イヤホンなどのオーディオ関連やパソコン、カメラなどAV機器関連も全てSONY製ですし、何なら今まで買ってきたスマホは全てXperiaシリーズです。
それほどまでにSONYの製品が好きな私ですから、もちろん「VISON-S」が発表されていた当時より注目していたところではありましたが、記事にもあったように、当時は市販化が考えられていないとされていたこともあり、「発売されるなら買ったのに…」と少し落胆していました。
そんな経験もあった故に、今回の発表は本当に嬉しく思います。
ただ一言だけ言わせていただくと、近未来的な車のデザインなのはいいのですが、どことなくカエルを彷彿とさせるような顔つきで、私はあまり好きではないというのが本音です。
もちろん、その他の性能は本当に素晴らしいものだと思います。
テレビやカメラ、ゲームなどで魅せる圧倒的映像美、スマホやパソコンなどで魅せる半導体を用いた先進的技術力、そして、スピーカーやヘッドホン、イヤホンで魅せる圧倒的臨場感溢れる綺麗な音…など、これらの技術が車の中に詰め込まれていると考えただけで胸の高鳴りが抑えられません。
特に、いわゆる”ドンシャリ”と言われるSONYの音が私は本当に好みで、「カーオーディオでもSONYが聞けたらいいな」と所望していたところでしたので、本当に感動しているところではありました。
しかし、私は車のデザインという意味合いではトヨタの車が一番好きなので、個人的な意見としては、トヨタと合同開発していただいて、デザインはトヨタ、オーディオ等のオプション的なものはSONYが担当していただけたらと考えております。
エンジン等の車の性能に関しては、どこでもいいと思っているのが正直なところです。
スープラや86などのトヨタでも良いですし、ランエボなどの三菱、GT-RやフェアレディZなどの日産、S2000やシビックなどのホンダでも良いですね。
もちろん、初参戦のSONYの力も見てみたいところではあります。
そのような形で、室内空間等のオプション機能的な部分は全てSONYが行い、その他の部分に関しては別のメーカーが行うという合同開発形式でも面白くなるのではないかと思います。
どんな形にせよ、SONY信者の私は今度どのようなものになるのか本当に楽しみです。
まとめ
さて、今回取り上げさせていただいたニュースは
『ついにSONYがEV市場投入を本格的に検討する件』についてでした。
電気自動車の発展により家電メーカーが自動車を作る時代へとなりました。
ガソリン車が無くなるというのは少し悲しい話ではありますが、こうして異業種メーカーが別の産業に乗り込んでくるというのも、また一つ面白いポイントだと思います。
個人的には、やはり日本の未来は日本メーカーが作って作っていってほしいところです。
SONYさんには是非ともその第一陣となって活躍してほしいですね。
今回のニュースはこれで終わりです。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
これからもニュースをお届けしてまいりますので、気に入りましたら再度見に来てくださいね。
それでは、さようならー
コメント